MENU
独立・起業に向けた情報を随時更新中最新記事はこちら

知らないと大損!国が推奨新NISAやるしかない理由を徹底解説!

  • URLをコピーしました!

今流行りの新NISAについて、まだ初めてないんだけど今更始めるのも遅いかな〜

今からでも遅くないよ!
すぐにでも始めることでお得に資産を増やすことが可能だよ

会社員を脱出して独立起業するために、まずは資産形成が重要になってきます!

その上で独立後も長期的に資産を増やすのに効果的なのが「新NISA」

今日は「新NISA」ってなんで今流行りなのかについて紹介していきます!

目次

新NISAの概要

新NISA(少額投資非課税制度)は、2024年1月から開始された日本の投資優遇制度です。

旧NISAと比較して、投資限度額の増加や非課税保有期間の恒久化など、投資家にとって有利な変更が加えられています。

新NISAがいかに優れている商品かを次の章から解説していきます。

新NISAのメリット

運用益が非課税

新NISAでは、株式や投資信託の配当金や売却益に対して課税されません

通常の投資では約20%の税金がかかりますが、新NISAではこれが免除されます。

多くの投資額によって受取の際に税金がかかってしまうのを防げるため初心者でも安心して投資に取り組むことができます。

売却益の際に課税されないため、初心者でも安心して取り組むことができる!

非課税保有期間が無期限

旧NISAでは非課税保有期間が5年または20年と制限されていましたが、新NISAでは無期限となり、長期保有が可能です。

この非課税保有期間が無期限というのは個人的にもびっくりな、国が大盤振る舞いしたと思う改革でしょう。

非課税期間が無限にあるため、長期保有期間を長く設定して資産を拡大できる!

制度の併用が可能

新NISAでは、成長投資枠とつみたて投資枠両方を利用することができます。

これにより、年間最大360万円の投資が可能となります。

毎月換算で月最大30万まで投資ができる計算となります。

なかなか会社員に勤めながら月30万の投資は難しいとは思いますが、それだけ大きな金額を投資に回せて非課税であるというお得な制度です。

積立投資で安全資産に投資しながら成長投資枠で個別株にリスクを張れる!

投資限度額の増加

先ほども紹介した通り旧NISAの年間投資限度額は120万円でしたが、新NISAでは最大360万円まで投資可能です。

また、総投資枠は1,800万円に設定されています。

売却後の非課税枠の復活

新NISAでは、投資商品を売却すると、その分の非課税枠が再び利用可能になります。

これにより、総投資枠1,800万の枠のなかで柔軟な資産運用が可能となりました。

投資上限の1,800万に到達しても、売却をすることでまた上限まで非課税で投資できる!

紹介したように、投資初心者にとってはかなりおすすめの制度となっており、生活水準に合わせながら少額で開始できるためやらない理由は個人的にはないかと思います。

しかし、良いことばかりではないのが世の掟ですので、デメリットも紹介した上でぜひ取り組んでいただければと思います。

新NISAのデメリット

手数料や信託報酬

新NISAを利用する際には、売買手数料や信託報酬に注意が必要です。

特に銀行での取引では手数料がかかる場合があります。

これは新NISAに限らず株や投資信託など行う際は常に気をつけなければならないことです。

ロールオーバーが不可

旧NISAでは非課税期間終了後に翌年の非課税枠にロールオーバーすることができましたが、新NISAではこれができません。

旧NISAの資産を新NISAで運用するには、一度売却して新たに購入する必要があります。

新NISAの始め方

口座開設

新NISAを始めるには、NISA専用口座を開設する必要があります。

旧NISA口座を保有している場合は、自動的に新NISA口座が開設されるので安心。

まだお持ちでない方はデメリットにも挙げた手数料を緩和するために「SBI証券」「楽天証券」などのネット証券をおすすめします!

投資商品の選択

新NISAで投資する商品を選ぶ際には、売買手数料や信託報酬を確認することが重要です。

ネット証券では手数料が無料の場合が多いですが、銀行では手数料がかかることがあります。

まずはインデックス投資の積み立てから始めるのがおすすめなため「投資信託」から初めてみるのが良いでしょう!

投資信託であれば、ほったらかし投資が可能なため、初心者でも安心して始められるよ!

まとめ

新NISAは、非課税期間の無期限化や投資限度額の増加など、多くのメリットを提供する制度です。

早期に新NISAを始め、長期保有することで、資産形成に大いに役立つでしょう。

新NISAを最大限に活用し、将来の資産形成に役立てましょう。 

このブログ記事が、新NISAの理解と活用に役立つことを願っています。

今後もお金に関する知識や独立・起業に向けた準備の情報を掲載していきますのでお楽しみに!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次